トップページに戻る           大仏訪問記へ戻る

百科図鑑 大仏訪問記

【 大仏巡礼 】

「 閻魔堂 」訪問    新潟県  柏崎市


新潟県の柏崎の街中で、何とも魅力的な案内板が出てきた

「 閻 魔 堂 」

私は大仏も好きだが、閻魔大王にもことの他目が無い

地図には、他にも気になる物がたくさんあるが・・・

なには、ともあれ・・・

えんま堂

山号は
【金砂山円光寺閻魔堂】

左手にある
「えんま市発祥の地」とあるように、閻魔を祀る所には
「えんま市」や「閻魔の縁日」なるイベントが開催されることが多い


ここ柏崎の「えんま市」はスケールと歴史が半端じゃないらしく
毎年6月14日から16日までの3日間で500軒以上の露店が
数キロメートルにわたって立ち並び期間中20万人を超える
人出で賑わうらしい。
(柏崎市役所 産業振興部さんからの情報)


さて、そんな盛大なえんま市が開催されるこの地も

普段は、いたって静かな雰囲気である


境内には、石仏が点在

まだ新しい感じの馬頭観音だが、いい感じに
苔ってる

こちらの地蔵さんは年季が入ってる

何となく、座像が多い感じの境内


そして【閻魔堂】へと足を踏み入れると・・・

予想外に大勢いらっしゃいます


正面には・・・

閻魔大王にそっくりな人が、たくさん座ってる

この雰囲気こそ・・・

地獄の大法廷

閻魔様だけでなく、死後の裁きをおこなう
10人の裁判官が勢ぞろい

なかでも、中心の閻魔像はかなりの迫力

そして、閻魔には欠かせない
「脱衣婆」も同席

各地の脱衣婆を見てきたけど、ここのは迫力あるな〜


何はともあれ、お参り
ナムナム(。-人-。)ナムナム


手前にはガラス箱の個室に入った地蔵菩薩

地蔵菩薩と閻魔大王は一心同体と言われるだけあって
見事な地蔵菩薩像があるのだが・・・


「賽ノ河原のジオラマ」

幼くして命を落とした子供たちが親孝行の功徳を積んでいないことから
永遠に石を積む苦しみを課せられ、それを救済する
ヒーロー地蔵菩薩


なんて、シュールなジオラマなんでしょ(^_^;)


壁には
地獄絵も掲げられている

こちらは新しい物のようだが、
豊かで見応えがある


そして、絵の下に奉納されている物が・・・

鬼に金棒の「金棒」

こちらは「天秤(てんびん)」

罪の重さをはかる「業の秤」
これは、珍しい


そして、閻魔といえば、
うそつきの舌を抜く「クギヌキ」

現代のバールでは無く、昔からの「角釘」を抜く用の
ペンチ型くぎぬき
(現在でもエンマと呼ばれている工具の一種)



像自体は、それほど置きくないが、美しい十王勢ぞろいの歴史ある閻魔堂

その中心で、目力に物を言わせる裁判長
大迫力閻魔様なのだ


2014.05.07

トップページに戻る        大仏訪問記へ戻る

inserted by FC2 system