トップページに戻る           大仏訪問記へ戻る

百科図鑑 大仏訪問記

【 大仏巡礼 】


「 分福茶釜 茂林寺 」訪問    群馬県  館林市



タヌキにまつわる寺院の物語は多く、各地で語り継がれている


そんな話で「超有名」な一つが「分福茶釜」だろう



その舞台となったお寺が、群馬県にある
「茂林寺(モリンジ)


今回、大仏とは
関係ないのだが、
分福茶釜の茂林寺を訪問することにした


茂林寺に到着すると、寺周辺はかなり盛り上がっていた

やはり有名どころの貫禄が有るな〜


さて、この先何が待っているのか?

期待に胸ふくらませて、山門をくぐると・・・


いきなり
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

両側に「タヌキ」整列

右にタヌキ


タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ

左にもタヌキ

タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ


いきなり、20体以上のタヌキがお出迎え
。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。
期待をウラギラナ〜イ!



アップで見るとかなりリアル!

知り合いにいそうな表情してる

ちょっとづつ違うパターン

衣装がメッチャ派手!

背の低いタイプと高いタイプ

小さいのは茶釜ボディー

取り合えす・・・酒持ってる

タヌキと酒は切っても切れない?

浅草にこんなオヤジいたような?

とにかく、入口から楽しませてくれるWWW


それでは、先に進みましょう

この先、何が待っているのか?


と、その前に


門の左側に・・・・


いる


私の大好物が、手前と奥に・・・

いるぞ〜 ヽ(`0´)ノ



という訳で・・・・


ちょっと早めの「ラスボス登場」

デカイ!


そんでもって・・・

グレイト!


人と比べてもらえば解ると思うけど・・・

けっこうな大きさ

こんな大きなタヌキを、誰が奉納したんだろう?


台座を見ると・・・

「東武鉄道株式会社」



うっひょ〜〜〜!

やってくれるぜ!

さすが、北関東の主だ




そんでもって・・・


その大タヌキの奥に・・・

キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


予想外の大きな仏像登場

見事な台座に乗った
「聖観音」


茂林寺にこんな大きな観音像が有るの知らなかった!

来てよかった〜♪



大きさは座像で2mほど

台座が立派なので非常に大きく感じる


ただ・・・こちらの聖観音

どこかで、見たような?

ア! (◎o◎) 思い出した!


浅草の浅草寺にある「二尊仏(濡れ仏だ!


↑ 浅草寺の二尊仏(右側・聖観音)↑


比べてみると

条件が違うので、同じ角度の写真ではないが瓜二つ


そこで、この二つの像の
建立時のことを調べてみると・・・



【 茂林寺 聖観音 】

上野国館林村大窪荘の
高瀬善兵衛の娘が元禄元年(1688)
に病没し、供養の為に江戸神田鍋町の
太田久右衛門が鋳造
高瀬善兵衛が元禄三年三月二二日に寄進した。


【 浅草寺 二尊仏 】

江戸時代前期の貞享4年(1687)、現在の群馬県館林の
高瀬善兵衛が願主となり、神田鍋町の太田久衛門
よって作られ建立された。


同じ名前が出てきた
高瀬善兵衛 太田久衛門
建立時期も1年違いだった





そりゃ、よく似てるはずだよ( ̄o ̄;)ボソッ




それにしても、「群馬」と「浅草」に、こんな共通点が
300年前にあったんだ




あれ? まてよ?
?(゜_。)?




さっき、見た
大タヌキを建立したのは・・・

「東武鉄道」



茂林寺の最寄り駅は・・・
「東武伊勢崎線 茂林寺前駅」



東武と言えば・・・
浅草

茂林寺前駅の開業が
1927年


なんと、浅草と茂林寺に聖観音が建立されてから
239年後に鉄道でつながったのか!


これは、運命というより
縁が有り過ぎる話だ


茂林寺の聖観音を見ると、右手の詰めが折れていた

観音さん、今なら電車で浅草まで簡単に行けますので
もしよければ
ネイルサロンにでも足を運んで見ては?


さてさて、もうお腹いっぱい状態なのだが・・・


ここで、やっと「本堂」へ

和風の立派なかやぶき屋根の本堂

一軒先に進んだ室内に名が掛けられていた

貫禄あるお寺だな〜

何はともあれ・・・まずは合掌
ナムナム (。-人-。) ナムナム

さて、茂林寺には
「宝物参拝」が有る

本堂右手の入口へ

参拝料を受付で払いながら、あたりを見回すと・・・

おりょ? 「アンソロジーコミック」配布しているんだ!
( アンソロジーコミックとは、一つのテーマにそった異なる作者のマンガ集 )



さて、それでは改めまして・・・お邪魔します

先程参拝した本道を抜けて進むと・・・

なんと!

中にも、大きくて立派な観音様が!
登場━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


それも大きいぞ!そんでもって綺麗だぞ!

丈六サイズのピッカピカの聖観音


嬉しいサプライズが多すぎ o(^o^)o ヤッホ〜


そんで、お次は・・・

お待ちかねの・・・


狸コレクション室

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
「コレクション」って言葉が、最高!


奥へ進むと・・・

タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ

タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ

タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ

タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ

タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ・タヌキ


当然だけど、タヌキばっかり

ここの狸コレクションは、ガチだぞ!



そんでもって・・・茂林寺のお宝

茶釜━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
(コレバッカリ)

ここにおわす茶釜こそ・・・

分福茶釜

写真じゃ解り辛いけど、けっこうデカイ!


群馬県民の魂
「上毛かるた」にも歌われている

「絵札」に「茶釜」が描かれていない所も、群馬らしい〜(^_^;タハハ)


さて、宝物参拝も終え、後はクールダウンを兼ねて残りの境内を探索

境内にはいたる所に
タヌキがまだたくさんいる


狸の置物(民芸品?)が並ぶお堂も有る

狸は昔から日本人との関係が深いんだな〜


一際大きな石碑があったので、見てみると・・・

1945年にフィリピンの戦いで全滅した戦車第2師団工兵隊の「英霊」を祀った
「戦車第2師団工兵隊の碑」「戦車第2師團戦歿者遺骨埋葬之地」だった

ナムナム (。-人-。) ナムナム



茂林寺

もう、楽しくて楽しくて仕方がない・・・

そんな、
タンタンタヌキなお寺だった



帰りがけに、駐車場にある

館林市の観光案内図を見ようと近づくと・・・



?エ (◎o◎) エ?

ダークダックスの施設も有るんかい!


今回は時間が無かったので・・・

建物だけ見てきたが・・・こりゃ、時間がいくらあっても足らないな
( ̄o ̄;)ボソッ


情報
駐車場  有り
拝観料  宝物参拝は有料(HP参照)
その他  
オフィシャルHP http://www7.plala.or.jp/morin/index.html

2014.01.08
トップページに戻る        大仏訪問記へ戻る

inserted by FC2 system