トップページに戻る           大仏訪問記へ戻る

雨の日も、風の日も、
大仏はそこで待っている。

「 総持寺 大観音 」訪問    神奈川県  鶴見区

カメラ仲間の
「そよ風ふく」さんから「鶴見のお寺に大きな観音像が有るよ」
大仏情報を頂き、さっそく訪問してみることにした。


場所は
「総持寺(ソウジジ)


曹洞宗の大本山だ


大本山だけあって、駐車場も驚くべき広さ!

恐れ入りましたm(_ _)m


と、その駐車場の奥を見ると・・・

いきなり発見!

近くに行ってみると・・・

鶴見事故の慰霊碑だった


鶴見事故とは、多数の死者を出した鉄道事故だが
詳しく知りたい方は
「鶴見事故」で検索してみて下さい


そんな、慰霊大観音

台座を含めて5mほどか?


聞いた話だと、総持寺の大観音は
「銀色に輝いている」とのこと

銅特有の緑青(
ロクショウ・銅が酸化したことで生じる色)が歴史を感じる色だ



こちらの像ではなさそうだが、もちろんお参り


(。-人-。) ナムナム


台座のパネルをみると・・・

あ!「日産自動車」が建立してたんだ!

これには、驚いた



さて、総持寺境内へ大観音を探しに行こう!



駐車場から境内へと足を進め

大きな案内図が有る場所に来た


鳥瞰図で細かく書かれているのだが

最近建立された物なので
地図には反映してないかな?



そうとなれば、境内を拝観しながら廻ることにしよう

いきなり出てきたのは、巨大な門
「三門」

あまりの大きさにびっくりしたよ

三門をくぐり、右に直角に曲がると次の門

「金鶏門」が現れる、本堂はこの奥にあるのだが


右手の
「三松閣」も立派な建物

この奥には
「大黒様(日本一)」が有った

撮影はできなかったが、非常に大きな大黒様だ
(大きさだけで有れば、最近はもっと大きな像も各地に建立されている)


御手洗いを拝借すると・・・

いらっしゃいました!
「うすさま明王」


最近、うすさま像を見かけるようになって嬉しいな〜(*^-^*)


さて、本堂までやってきた

訪れた時が、桜の時期でラッキ〜!


大きな本堂
「大祖堂」

堂内に、千畳敷きもある大きな堂

見上げた「名板」も立派

何はともあれ・・・お参り

ナムナム (。-人-。) ナムナム


さて・・・


そろそろ、大観音を見つけなければと・・・


ふと、左手を見ると

いらっしゃいました〜!


銀色の大観音

まだ新しい大観音だ


足元の人間
と比べても大きさが解ると思う

台座は石材で、その上に金属の大観音が乗っている

仕上げも荒々しい感じで、すごくいい

何となく、この作風から連想する
ある製造元が思い当たる


台座に貼られた「碑文」を見ると

思った通り

富山の鋳造メーカー


黒谷美術さんだった



最近の鋳造仏は、黒谷美術さんが非常に多い


それだけ、優れた作品を作っているのだろう



ただ・・・


こちらの、大観音・・・

どこかで、お会いしたような

?(゜_。)?





手の形、仕上げの荒々しさ・・・

たしか・・・

色は違うけど





東京の谷中にある

↑ この金の大観音に瓜二つ! ↑


良く見ると・・・

台座に刻まれた文字まで、同じモノが同じ位置に彫られている


同じ型から作られた鋳物大観音



ただ、金と銀と言う色違いで

ここまで、イメージが違うとは思わなかった


本堂もお参りしたし、大観音も拝観したので


ボチボチ帰ろうかと辺りを見回すと・・・

裕ちゃんの墓・・・?


もしかして、裕ちゃんって・・・・



「石原裕次郎」


我々の年代だと、
刑事ドラマのボス的なイメージだが
日本を代表する映画スター!都知事の弟さんだ


総持寺にお墓が有るのは知らなかった


「西部警察」で育った私にとって、これはお参りしなくては!



さっそく、境内に隣接する墓地を進むと・・・

ここには、非常に立派な墓地がたくさんある

氷の家「イグルー」を連想させる「ドーム型」


こちらは、なんと言ったらいいのか解らないが、非常に大きな円盤型だ


立派な台座に観音像が座っているタイプ


インドのストーパ(仏舎利)風に作られた物

何しろ、立派な墓地の数々で、圧倒されながら・・・


石原裕次郎の墓となれば
どれだけ立派なんだろう?





そんな、勝手な妄想を膨らませながら進むと・・・




こじんまりした、広い区画の墓が・・・

こちらが、裕次郎さんのお墓だった


逆に普通っぽい所が、ものすごく親近感が湧き

今でもファンの方が日々お参りに来ているらしい




神奈川県の総本山「総持寺」



有名人のお墓から、立派な御堂まで色々あるが・・・

やはり、大仏ハンターは、大観音なのだ

(*^-^*)

情報
駐車場  有り
拝観料  無し
その他  
オフィシャル HP http://sojiji.jp/index.html

2012.05.20
トップページに戻る        大仏訪問記へ戻る

inserted by FC2 system