トップページに戻る           大仏訪問記へ戻る

雨の日も、風の日も、
大仏はそこで待っている。

「  二丈四尺大仏 」訪問    京都府  右京区


京 都



京都と言えば、金閣寺や三十三間堂など、世界遺産や国宝に指定された
多くの寺院仏閣が存在し、それを求めて多くの観光客が訪れる


しかし、私の場合
「観光客」がほとんど居ない寺に足を運ぶことが多い



なぜなら


そこに「大仏」が有るから

( ̄^ ̄)キッパリ




右京区に
「轉法輪寺」(轉は転の旧仮名使い)と言う寺が有る


この寺はネットを見ると
「観光としての拝観はお断り致しております」と書かれている


ただし
「お参り」の方々は、とっても温かく迎えてくれる寺なのだ




それでは「轉法輪寺」へ行ってみよう


寺院の入口に、立派な山門が現れた

「鐘樓門」

真っ白で竜宮城を思わせるこの門の上部には大きな
「鐘」が下がっていた



鐘の高さ九尺(2、7m)横四尺二寸(1、2m)重さ壱千貫(約4トン)にも及ぶ
大きな物で、平成21年に門の大改修が行われたらしい




大仏が待つ寺院にふさわしい
「異次元」への入口




境内は手入れが行き届いた、落ち着いた雰囲気

俺が求めていたのは、コレコレ!こんな
「京の寺」だ!


正面が本堂、枯山水とかもあって
「来たぞ!」って気がする

本堂はしまっていたのだが、寺務所へ声をかけると
住職さんが快く招き入れてくれた



そんでもって、本堂へと案内され


御本尊を目の前にして・・・





ビックリ (◎o◎)

デ・・・デッカイ (・ω・ノ)ノ


事前に詳細を把握していなかったのもあるが


予想外の大きな大仏出現にビックリした



大佛本尊阿彌陀如來

「二丈四尺(約7m)」
で通常の大仏「一丈六尺」

倍近い大きさが有る大仏だ



大きさもさることながら・・・


そのスタイルがスゴイ!




ものすごく
リアルな衣装のシワが彫り込まれている

首から胸にかけての
「この美しさは一体何?」と、思わず口に出してしまうほど



住職さんの話によると、建立は宝暦8年(1758)と言うことで、250年以上前なのだが
京都では、
200年そこらの仏像は、まだまだ若手らしい・・・m(_ _)m 恐れ入りました


本堂に座っての参拝になるので、見上げる感じ

よく見れば、光背の絵柄もすごく綺麗だ・・・


そのうちに、
ちょっと不思議なことに気がついた

よく見ると、大仏さんの
頭のてっぺんの膨らんだ部分が大きい



この部分は
「肉髻(ニクケイ)」と呼ばれ、悟りを開いたお釈迦様の
脳が増えて盛り上がった部分


ちなみに
「髻」と言う字は「もとどり」と読み、昔の人が冠や烏帽子の中に
髪をまとめて
収納した時の髪形のことを言う


話がそれたが、その肉髻が・・・


非常に立派

その分、民を救うべく多くの知恵をお持ちなのであろう

(。-人-。) アリガタヤ


ガイドブックには載っていない、なんの指定も受けていない大仏だけど・・・

ものすごくかっこよくて、存在感ある見事な本尊大仏





最近、京都や奈良を走っていると、定番の寺に差し掛かった時に
観光客がズラズラと列を作っての寺巡りツアーを見かける時が有る


それが悪いとは言わない。逆に少しでも神社仏閣ファンが
増えてくれるのはありがたいと思う



でも、ちょっと・・・

もったいない気がするんだよね(^_^;)





なぜなら、本来の
信仰お参り気持ちを持って寺を尋ねる


それまで見えなかったが見えて来て
聞こえなかった
が聞こえてくるからだ



そう、
初めは見えない物お寺にはたくさんあるんだ (・∀・)b


まずは、観光からでもいいと思う




そして、本当に見える物が見えてきたら・・・


静かな本堂で、大仏と目を逢わせることの楽しさが解ってくると思うよ (*^-^*)


情報
駐車場  有り(10台ほど)
拝観料  無し
その他  HPでは観光目的の拝観をお断りしていますが、お参りと言う本来の姿で
      参拝するのであれば、快く招き入れていただける優しいお寺です
オフィシャルHP http://www.geocities.jp/tenpourinji/index2.html(BGM有)

2012.01.19
トップページに戻る        大仏訪問記へ戻る

inserted by FC2 system