トップページに戻る           大仏訪問記へ戻る

雨の日も、風の日も、
大仏はそこで待っている。

「 ちょんぼ地蔵(道祖神) 」訪問    新潟県  長岡市

以前、ワンダーJAPAN【14】で、珍寺大道場の独観さんが新潟県に
摩訶不思議な巨像があると、紹介していた・・・

コレね ↓(・∀・)↓

http://www.104-0031.com/mainframe/contents/WJ14/WJ14_top.html

その後HP・珍寺大道場でも紹介されている
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/niigata-chonbo.html


これは、行ってみなければ (・∀・)b


そんなわけで、新潟県の
栃尾に行ってみた



「とちお」は、
観光に力を入れており、HPも充実していた


だが、しか〜し!


ダウンロードした観光マップが解りつらい(T∇T)



アッチ・コッチ・ウロウロしながら、結局それっぽい茂みや怪しげな
オーラを放つ所を
片っ端から訪問するローラー作戦を展開しながら進んでいくと・・・


怪しげな
『杜』が現れた

な〜んとなく、あやしいな〜と・・・見れば


いたいたいた〜(・∀・)b

やっと見つけたー ヽ(`0´)ノ

「ちょんぼ地蔵」


さっそく、近くに行ってみると・・・

お解りいただけますか?

極端に「ある一部」が、大きい



とっても、大きな・・・


弩デカイ 『チンポ』


「チンポ」が大きい
「チンポ地蔵」「ちょんぼ地蔵」の呼び名になったようだ・・・


ただ「地蔵」と呼ばれているが、脇に掲げられた「名板」は

「道祖神」となっている


もっとも、道祖神には男性器をモチーフにした物も多いのだが・・・


デカすぎるだろう・・・

体と同じ、否それ以上かもしれない


とりあえず、お決まりのこのカットは必要だろう・・・

毎年
8月に新調されるらしいが、訪れたのは9月

形はとどめているが、全身にヒビ割れが走り、体毛宜しく
「スギナ」が生えてきている


なんだか、夢を見ているような感じだ・・・


ちょっと慣れたら、道祖神の周りも見てみよう

ここは「音子神社」の境内

良く見れば地蔵や石碑もあるのだが

あの道祖神がいると、存在がかすんでしまう

独観さんの訪問時は
屋根が無かったようだが

今回訪れた時は
簡易的な屋根がのっていた

後ろ姿・・・

デカイよ!

なんだか、ここだけ
「パラオ・リゾート」見たいだが・・・

まちがいなく「新潟」


せかっくなので、神社にも参拝

正面の道祖神とうって変わって普通の神社

途中、ちょっとした公園があったのだが・・・

何とも浮いた雰囲気


これって・・・


基本は
「ウサギ」と「カメ」じゃね?


まあ〜いいけど、このネコ・・・


ものすごい
ダークなオーラを出しながら

笑ってるwww


なんだか知らないけど・・・新潟って



面白そう〜 o(^o^)o

情報
駐車場  無し(寄せられる場所はあるよ)
拝観料  無し
その他  
毎年8月に新調されるようですが、いつまで形をとどめているかは保証無し

2011.10.05
トップページに戻る        大仏訪問記へ戻る

inserted by FC2 system