トップページに戻る           大仏訪問記へ戻る

雨の日も、風の日も、
大仏はそこで待っている。

「 役の行者 」訪問    静岡県  南伊豆町


修験道の開


役 小角
(えん の おづぬ)


飛鳥時代から奈良時代にかけて実在した人物らしいのだが
【開祖】と言う肩書きを持つ
えらい人は、語り継がれていくうちに
伝説が大きくなることが多く、いわゆる「修験道のスーパーマン」
と言われる「山伏」の元祖と言っていい人


彼のことをもっと知りたければウィキペディアを見てほしい


そんな1500年ほど前のスーパーマンの巨像が伊豆半島の先端に鎮座するらしい

しかし、先端と言われても・・・伊豆半島ってけっこうデカイ


とりあえず、ひたすら南下して行くことにしたのだが、到着してみると・・・

先端も先端、台風情報でお馴染の石廊崎の有料駐車場内にあった・・・


さて、その像とは・・・

こちら (・∀・)b

真っ黒だった像のようだが・・・

潮風に、さらされることが多いこの地

その上、かなり厳しい修行を繰り返されたらしく

相当劣化しちゃってます・・・(T∇T)トホホ


もっとも、実在する人物の像はそれなりに
リアルな感じ

大きさも、かなりデッカイ


隣の階段を上ると、真横から像を拝める

やっぱり、リアルな人物像って・・・ちょっとシュール


「毎晩伊豆から海上を歩いて富士山に登った」

なんていう、とんでもない伝説がある人

今では遊覧船が足元から出港しているのでそれをご利用されると便利ですよ


それにしても、先程から画像に映っている・・・

「 赤い花 」


実は、像の廻りを彩る植栽が・・・

ア ロ エ
(・ω・ノ)ノ ナンデ〜?


確かに、南伊豆と言えば南国ムード満開なのだが
大仏の周りにアロエが咲き乱れる風景って初めてだ( ̄o ̄;)ボソッ


像に比べてとっても綺麗な解説板があったので、読んでみると

矢印の所に
「アロエ」の文字が!


なんと〜〜〜(・ω・ノ)ノ

アロエの効能を十一面観音に教わって
薬草として広めたのは「役の小角」だった



修験道の開祖として、薬草を広めた人物


【 役 小角 】

弘法大師が今でいう「ゼネコン」なら
彼は身近な「ドラッグ・ストアー」なのかもしれない

情報
駐車場  石廊崎めぐりの有料Pの中にある(料金については現地にて確認して下さい)
拝観料  無料
その他  

2011.08.08
トップページに戻る        大仏訪問記へ戻る

inserted by FC2 system