トップページに戻る           大仏訪問記へ戻る

雨の日も、風の日も、
大仏はそこで待っている。

「 岐阜(籠)大仏 」訪問    岐阜県  岐阜市


岐阜大仏




この名前を聞いて
『お〜!あれか!』
と思われる方・・・





すでに、大仏ハンターです (`・ω・´)ノ"



そんな、大仏ファンにはお墨付きともいえる大仏に再訪問したので


改めて訪問記を更新することにした


岐阜大仏は、岐阜駅の北側、岐阜公園近く、その名も
『大仏町』に鎮座している

まず注目なのは、この
大仏殿


なんとも、味わいと言うか・・・説得力ある造り

ジブリの映画に出てくる健康ランド?を彷彿させる雰囲気だ


そして、ここには
あの『記載』がある




『日本三大仏』

デタ〜〜〜ヽ(`0´)ノ


『日本三大仏』
なんと、素晴らしい響き



私はすでに、日本三大仏をたくさん見ているが、どこが3番目なんだ?などと言う
ナンセンスなことは言ってはいけない。( ̄^ ̄)キッパリ



そこに三大仏があれば、三大仏なのだ



さて、ここは拝観料が必要だ(大人200円・小人100円)
でも、拝観料200円を払う価値は十分にある


拝観料を払って、堂内へ進むと・・・


いきなり、鎮座!

ものすごく、大きな大仏様が
圧倒的な迫力で迫ってくるのだ


正面から見ると、こんな感じ

そのサイズ
『13,7m』は、イン・ドア・大仏では大きい


態勢が前かがみになっているので、参拝者を見下ろすように座っている


左手の印も、細くスレンダーな指でしっかり表示されている

こちらの大仏、別名
「籠(カゴ)大仏」と呼ばれ

竹や和紙で作られた提灯のような構造



だからと言って、別に弱い訳でなく粘土・和紙・漆・金箔が何重にも張られ
とても
丈夫な表面構造になっている



要するに「軽くて丈夫」な「元祖・プレハブ構造」大仏なのだ

顔の造りも非常に奥行きがある

良く見れば、瞳もしっかり描かれている

この目の奥深さは、籠大仏ならではの造りだ

大仏殿も1832年、約180年前に造られた大きな木造なので、梁がスゴイ

この角度から見ると、何となく・・・前かがみになっているのが解るかな?


個人的には、大仏さんを
右下から見上げたこの角度が一番好きだ

梁の間から覗く顔が、なんともやさしい笑顔に見えるのだ

大仏殿は中を1周できる

堂内には、大仏に関する展示があり


特に注目なのは、
大仏の断面図

背骨となる大柱を軸に大仏がつくられている


また、大仏の廻りに並ぶ羅漢像も見もの

暗がりで見ると、ちょっと怖い感じだが、一つ一つそれは手の込んだ像だ


ここに、
マクロとミクロの共演が実現されている(・∀・)b


さて、先程見た断面図なのだが・・・

背中を串刺し状に貫く柱をチラッと見ることができる場所がある


大仏様の左側から見上げると・・・

大仏さんの肩甲骨あたりから、光背へと抜ける
が見える


もっとも、そんな場所を見ているより


ここでは、大仏さんを拝みましょう

(。-人-。) ナムナム


また、堂内には
螺旋状に階段が設置されている

現在は構造的に危険で、登ることはできないが・・・


大仏の裏に、階段の上から撮ったと思しき貴重な写真も展示されている

大仏さんの顔の真正面・・・右側の写真は、
大仏を見下ろしてるよ( ̄o ̄;)ボソッ

あ〜〜〜うらやましい〜(>w< )


建立から180年・・・200年、300年と、ずっと岐阜の町を見守り続けてもらいたい

そんな、大きな大きな籠大仏さんなのだ (*^-^*)

情報
駐車場  有り
拝観料  大人200円 小人100円
その他   


トップページに戻る        大仏訪問記へ戻る

inserted by FC2 system