トップページに戻る           大仏訪問記へ戻る

雨の日も、風の日も、
大仏はそこで待っている。

「 御代の大仏 」訪問    福島県  いわき市


福島県浜通りの南部に位置するいわき市は、福島県で最大の人口を有する市だ


この地は石炭、化石、工業地帯と私の好奇心のブースターのような町で
映画
「フラガール」で有名になった常磐ハワイアン・センターがあった町でもある
(現在は
スパリゾートハワイヤンズと名前を変えて営業中)



そして、もちろん
大仏も有る



訪れたのは鹿島街道に隣接するこんもりと茂る森の一角

何とも味のある
山門がお出迎えしてくれた


立派な山門の手前には・・・

早速、うれしい文字が書かれた柱が立っている!


銅造阿弥陀如来坐像

教育委員会お墨付き大仏だ〜〜(・∀・)b



ただ・・・




ただ・・・その隣に、理解しがたい





表示が・・・

立入禁止


なんで〜〜〜?(゜_。)?







ここへきて、立入禁止って・・・(T∇T)




でも



よく見ると立入禁止なのは、
山門だけのようだ

お寺の山門が通れないってどういうことだろう?



ロープまで寄ってみると、山門には多くの
「わらじ」が結ばれていた

見た目に古いものらしく、ここ最近人が近寄った形跡はない





仕方なく、山門を遠巻きにして境内に進んで見ることにした






そして、山門裏に回った所で





驚愕の事実を知ることになった







境内に進み、振り返ると・・・







ドッヒャ〜〜〜 (・ω・ノ)ノ


倒れそうじゃん!




正面から見た時は、それほど感じなかったが、裏側に回るとモロ斜めに傾いた屋根



すでに、
手遅れな感じはするが・・・

必死につっかえ棒で踏ん張ってる状況であった



こりゃ、立入禁止だわな ( ̄o ̄;)ボソッ



大仏の重みで、大仏殿が傾いている物件は見たことあるが・・・

山門がこの状態というのは、初めてだよ



気を撮り直して、前を見ると・・・

見えた〜 (*^▽^*)


大仏様、登場〜〜!


けっこうな大きさの大仏さん


本堂前に来ると、右手正面に座ってます

はやる気持ちを抑えて・・・

まずは、本堂でお参り

(。-人-。) ナムナム〜〜

小さくてかわいい本堂だが・・・足元は質素で屋根周りはメチャ凝った作り



さて、改めて右手を見ると

お待たせしました (*^▽^*)/

銅造阿弥陀如来坐像

要するに青銅の鋳物の基本的大仏さん

像の高さ「2,76m」

台座をあわせると「3,63m」



立派な大仏さんだ

けっこうデカイ


大仏の隣には、真新しい解説板も設置されていた

像の完成は1767年(明和4年)のようだが、1776年(安永5年)まで10年近く
打ち捨てられていたと言うのだから、完成早々に残念な大仏さんだが、この地に
しっかりと建立され、1841年には改修工事も行われたらしい。


しかし、なんで
そんな細かいことまで解るのか?と思う方も多いと思うが・・・

この大仏の場合
台座の蓮弁に
年表の如く細かく、その辺のいきさつが記載されているとのこと


ここまで丁寧に記載されているのも珍しい
いわきの人は几帳面なのかな ( ̄o ̄;)



屋外に建立されているので、後ろにも回ることができる

像もさることながら、台座が模様のように細かく刻まれている


屋根の無い「露座」なので、雨による劣化はある

でも、しっかりと結んだ印はほどけることなく、この地に鎮座する阿弥陀如来大仏であった



もちろん、帰りも
山門は迂回して帰りました

情報
駐車場  有り
拝観料  無し
その他  絶対に山門には近づかないでください


トップページに戻る        大仏訪問記へ戻る

inserted by FC2 system