トップページに戻る           大仏訪問記へ戻る

雨の日も、風の日も、
大仏はそこで待っている。

「 山口の地蔵 」訪問    千葉県  市原市



千葉県市原市を何気なく走っていると・・・

道端に何やら
気を引く案内板が立っていた


よく見ると、
とんでもない文字が・・・

 どっひゃ〜 (・ω・ノ)ノ



条件付きだが、
日本一の地蔵千葉にもあったか!




これは行かなくては〜 ヽ(`0´)ノ





早速、案内に従って進むと・・・

微妙なお堂が現れた

(◎o◎) なんだありゃ?



なにはともあれ、現地の解説板を読むと・・・

大きさ「2,75m」

【 『地蔵』
『木造』『坐像』では全国一大きい 】


と、言うこと・・・(-""-;)ムムム
微妙





地元では
『山口の地蔵』と呼ばれ、親しまれているようだ




確かに大きな像は
「コンクリ」「鋳物」「石仏」「FRP」が多く

サイズだと
「如来」「観音」「明王」「空海」などが巨大化しやすい


そんなわけで、
2,75mしかないが・・・




こちらが日本一の大きさのようだ






でも・・・(・∀・)b


千葉の名誉のためにも・・・


ここは恒例の
【大仏界の社交辞令】として・・・



【日本一のお地蔵さん(条件付き)】は

千葉にもあるのだ

( ̄^ ̄)
エッヘン!



教育委員会とは別に
「山口地蔵管理委員会」なる団体が立てた解説

所々に、気になるコトが書かれている


『ある有力なブローカーが乗り込み』

大仏の解説に
「ブローカー」と、書かれているのは初めて見た


この解説だと、「悪者」が現れ「正義」が守りきった感じだ
( ̄o ̄;)ボソッ


とにもかくにも・・・色々と大変な過去を持つ「日本一のお地蔵さん」



とりあえず、地蔵堂の前に立つと・・・


なんで、こんな形やねん?(゜_。)?

どこが中心だか、さっぱりわからない
トリックアートのようなビックリハウスのような


見たことも無い
不思議なバランスの地蔵堂



正面のドアはどう見ても開きそうにない(^_^;)

でも、左側にある
「合唱マーク」の所に・・・



小窓があるじゃないですか!

コレは、
地蔵が拝めるのか?



覗いてみると・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


日本一のお地蔵さん


地元千葉が誇る 日本一 (*^-^*)


像自体は、かなり年季が入っている

かなり、くたびれた感じだけど・・・


いろいろ大変だったんすね!

(^_^;)オツカレサマデス





堂内には、写真が掲載されている

残念ながら小窓からではよく見えないが・・・


ちょっと、ズームしてみると

地蔵尊の解体修理のスナップ写真のようだが・・・


なんか、
チープなのが・・・

『頭部取り外し後、胎内から顔を出す』





コラッ〜〜! (>w< )


なんて、うらやましいことを・・・( ̄o ̄;)ボソッ








右側には・・・

掛け軸などあるが・・・


気になるのは、お地蔵さんの
足元にある解説

「堂もろとも倒れ」って・・・表現が悲惨すぎるぞ(T∇T)




なんだかよくわからないが・・・千葉県に存在する

日本一の地蔵さんだった



境内には小さなお地蔵さんもたくさん並んでいるのだが・・・

なんだか変?(゜_。)?


あ!(◎o◯;) 頭が・・・

石ころだぁ


よく見ると、他のお地蔵さんの頭も

「石ころ」だっ


顔らしい雰囲気の石を乗せているので、気がつかないかもしれない

元々は、
ちゃんとした顔だった様子だが

もしかしたら廃仏毀釈の時に折られたのかな?


千葉県にある「鋸山の日本寺」では、五百羅漢の頭が廃仏毀釈の時に
片っ端から首が折られた経緯もある。



千葉圏内なので、可能性は無きにしも非ずだが・・・


詳しいことはわからなかった




もっとわからないのが、隣にあった
防災倉庫みたいな建物

なんと、
十一面観音堂と書かれている


このサビたシャッター・・・開くのか?


解らないことが多い日本一の地蔵尊だった

情報
駐車場  有り(無料)
拝観料  無し
その他   


トップページに戻る        大仏訪問記へ戻る

inserted by FC2 system