トップページに戻る           大仏訪問記へ戻る

雨の日も、風の日も、
大仏はそこで待っている。

「 立川不動尊 」訪問    山梨県 笛吹市




立川不動尊



「立川」と、言っても
東京の立川ではなく、山梨県に「立川不動尊」と呼ばれる大きな不動明王がある




訪れた時は、
桜の花咲く最高の時期だった

【 木造立川不動明王坐像 】



詳しい資料を持たずに、だいたいの場所で訪問したのだが・・・



到着してみると、そこにあったのは
木造の不動明王だった

教育委員会お墨付きの解説版もありやした!


関係無いけど、教育委員会の解説板って、ほとんどこの形態だよね(^_^;)



像の大きさは2m55cm


座像でその大きさがあれば
立派な大仏


早速、本堂に向かうと・・・

桜が・・・メッチャ綺麗

風が吹くと・・・


桜吹雪が舞い降りる最高のロケーションなのだ


賽銭箱の奥

格子の向こうに姿が見えた!



何はともあれ、ここでごあいさつ

(。-人-。) ナムナム〜〜




では、改めて・・・不動明王を拝見と行きますと・・・

ガーーーーン (◎o◯;)


この格子・・・開かない
_| ̄|○ ガックリ・・



両脇にしっかり錠がかかり、見えそうで見えない厳しい状況



とりあえず、持っていた小さなコンデジで、格子の間から・・・

なんとか・・・撮れた (^_^;)



立派な木造不動明王!

大迫力だ〜 ヽ(`0´)ノ


お顔のアップ


不動明王の「怒り」の雰囲気はバッチリ


右手に持つは
「宝剣」だが・・・

なんか・・・色々持ってますけど?


左手に握る
「羂索(けんさく)は・・・

手だけになっちゃってますね( ̄o ̄;)


羂索とは鳥獣を捕まえる罠紐のことで、要するに・・・


もれなく「諌め」も「功徳」も頂けると言うことかな


解説版では
「一木造り(いちぼくつくり)と書かれているが

上半身と下半身はそれぞれ別らしく、補修跡も見られるが姿は立派だ


手前に格子があるので、肉眼ではちょっと厳しいが・・・

最近のコンデジの機能向上のおかげで、
有る意味身近に像を感じことができた



桜咲く春の甲州に鎮座する不動明王





こう書くと、
すご〜〜〜くのどかな場所に有るような気がするのだが・・・




実は・・・




目の前を、中央本線が横切ってたりして・・・

意外と、さわがしい場所にいらっしゃるんっすね (^_^;)


情報
駐車場  有るのだが、そこまでの道のりに軽自動車が限界の危険な絶壁カーブがある
       (運転に自信の無い人、大きな車両の方は手前において歩いた方が無難)
拝観料  無料
その他  基本は、格子越しの拝観になります。


トップページに戻る        大仏訪問記へ戻る

inserted by FC2 system