トップページに戻る 大仏訪問記へ戻る
雨の日も、風の日も、
大仏はそこで待っている。
「 多摩大観音 」訪問 東京都 多摩市
多摩方面から、国立府中インターへ向かって走っていると・・・
カーブの先に・・・
気になる物が・・・
いる !
白い巨大な方がいらっしゃります(>w< )!
道端に突如現れたので、ビックリしたよ(^_^;)
足元に駐車場もあった!
お寺の名前は「慈眼山 宝泉院」
御丁寧な案内板もあるので
お言葉に甘えて、正面に回って山門から参拝することにしよう!
と言うか・・・大観音以外にもいろいろありそうだな (・∀・)b
こちらは・・・ぼけ封じ薬師&弘法大師
かなり小さな石仏
こっちの気合が入った方は・・・
文殊菩薩!
サーベルがカッコイイぜ!
他にも
かなり古い感じの石仏が並んでいる
え〜〜〜と、こっちは・・・
「まごころ地蔵」
心が病んだ時拝むと良いらしい・・・
なんか、無料のCDとかおいて有るぞ?
わた者、最近「心も体も病気知らず」なのは
この趣味のおかげで、日々行いが良いからなのかなぁ〜?
さて、一番奥にいらっしゃるのが・・・大観音
正式名称は「慈眼観音」らしいが
お寺のHPでも「多摩大観音」と呼ばれている
ただ・・・
隣がモロに団地なんだよね (^_^;)コリャスゲェ〜
観音像は、けっこうな大きさがある
建立は平成13年11月とあるので、比較的新しい大観音だ
横から見てみると・・・
おや?
壁面に黒い影が・・・
コレはもしかすると貴重かもしれない
「白い観音」と「黒い観音(陰)」が
同時に2体拝めるんだから (・∀・)b
よく晴れた午後に参拝してみると面白いかもしれない
多摩大観音、運が良ければ「白黒の2尊」を拝める貴重な大観音だ
情報 駐車場 あり(無料) 拝観料 無し その他 オフィシャル・ホームページ |