トップページに戻る 大仏訪問記へ戻る
雨の日も、風の日も、
大仏はそこで待っている。
「 龍島院・南無釋迦牟尼大佛 」訪問 宮城県 村田町
宮城県の村田町に立派な庭園をもつ「龍島院(りゅうとういん)」と言う、お寺があるのだが
その庭園の写真を見ていたところ、バックの方にチラっと、大仏のような物が写っていた。
そうなれば、行かねばなるまい!
と、言うわけで・・・龍島院へやってきた
境内もしっかりと管理されている立派な寺院だ
やはり、庭園が有名らしくこの日も、庭園散策の観光客が来ていたが・・・
我目的は、『大仏』
庭園はスルーして、何はともあれ本堂へ向かってみた
新しい立派な本堂
お寺の方に大仏を参拝に、千葉から来たと話をすると・・・
「大仏は本堂裏手にありますが、堂内にも立派な観音像があるのでぜひ、ごらんになってください」
と、うれしいお言葉をいただき、早速堂内へとお邪魔すると・・・
オォ〜 (◎o◎)
光背を含めれば、3m以上ある立派な観音様がいらっしゃいました
サイズ的には、大仏のカテゴリーには届かないが
イン・ドア佛では、立派な像だ!
これは素晴らしい目の心の保養になった
ナムナム (。-人-。) 感謝感謝
堂内を見回すと、他にもいろいろな像がいらっしゃいます
羅漢さんかな?
何となく、テイストがアジアン・チックな雰囲気だ
特に、右側の像は「東南アジアン」だな〜
さてさて、大仏だった
本堂を後に、裏へ回ると・・・
見た目以上に奥の深い寺院の奥に鎮座しております
一瞬、阿弥陀如来かと思ったが・・・
台座に刻まれた文字は南無釋迦牟尼大佛
釈迦如来だったか( ̄o ̄;)
基本的に、如来を見た目だけで判断するのは難しいが
親切にお名前が書かれているのだから、ここでは間違いない
( ̄^ ̄)キッパリ
大きさは、丈六佛サイズ
立派な『アウト・ドア大仏さん』です(*^-^*)
後頭部も見たくて、裏に回ると・・・裏側は墓地だった
なんだかよくわからないけど、メッチャ派手な灯篭とかあったりして・・・(-""-;)
久しぶりに、基本型大仏さんに逢えた
大仏さんの参拝も終わったので、帰ろうと思ったが・・・
そういえば・・・
途中に、もうひとつお堂があったのを思い出した
せっかくなので、こちらにも御挨拶と・・・
正面に立って見ると・・・
誰か・・・いる
左側の縁側に・・・
ヌオォォォォォォォ〜〜〜 ヽ(`0´)ノ
あんた、誰やねん!
頭だけシルバーのウルトラ観音さんが・・・
覗きこんでます〜!
なんだかわからないけど、気がついた時に階段転げ落ちるほどビックリした
お堂の中は
三十三観音と立派な観音像の皆さまがいらっしゃるのですが・・・
その奥には、大仏様も・・・
いらっしゃるのですが・・・
あなたの、インパクトが強すぎて・・・
もう、メロメロっす ( ̄o ̄;)ボソッ
情報 最寄駅 東北本線だけど駅が近くに無い(東北自動車道・村田インター近く) 駐車場 有り(無料) 拝観料 無料(庭園は100円の拝観料金有り・2009年現在) その他 オフィシャルHP http://ryutoin.jp/index2.htm |