トップページに戻る 大仏訪問記へ戻る
雨の日も、風の日も、
大仏はそこで待っている。
静岡大仏巡礼 16
「 重林寺 十一面観音像 」訪問 静岡県 富士宮市
静岡大仏巡礼レポートも残すところ、あと2箇所となった
さて、16ヶ所目に訪れたのは重林寺という大きなお寺だった
真新しい雰囲気だな〜と、思ったら昭和49年の開発で、この地に移転して来たとのことだった
さて、そんな綺麗な重林寺の山門前に立つと・・・
おお〜〜!
観音像が、チラっと、見えているじゃないか〜!
早速、境内へと進むと・・・
大きな本堂の脇にいらっしゃいました。
まずは、本堂でお参りを・・・
(。-人-。) ナムナム・・・・
千葉から来た超変わり者ですが、宜しくお願いいたします・・・
と、拝みつつも・・・・
隣に・・・非常に気になる物が・・・ (;¬д¬)チラ!
雨水をためる桶が巨大な釜になっているのが・・・
気になって気になって・・・(^_^;)
ちゃんと、ゴトクに乗ってるところが・・・非常にリアル
さて、大きな釜に気をとられていたが・・・大観音、大観音 (=^‥^A
アセアセ・・・
像自体は、5mほど・・・よくある感じの石仏観音だ
足元には、解説板もあった
富士山の頂上に鎮座し、四方八方を・・・
確かに・・・( ̄o ̄;)ボソッ
11面もお顔があれば、アチコチ見渡せますよね。
と、言うことで・・・改めて、十一面観音像の参拝
まずは、参拝 (。-人-。) ナムナム・・・
なんだか、見られているような (´・ω・`) ?
気のせいかな・・・
でも・・・ヤッパリ、なんだか・・・違う ( ̄o ̄;)
よ〜〜く、見上げてみると・・・
ヌワァ〜〜〜o(><)o
十一面の全部が、コッチ見とるやん〜
今まで、多くの十一面観音は見てきたけど・・・
十一面全面と目が合う像は、初めてだよ・・・。
と、言うことは・・・・後ろに回ると・・・
極普通の、観音像に見えるのだった (^_^;)
確かに、参拝の方を見下ろす意味では、全部コッチに顔が向いているのも
「有り」かと思いますが・・
山頂で、四方八方見てる・・・と、言うか・・・
一方向を、みんなで凝視してますけど・・・(^_^;)タハハ・・・
もっとも、観音様の見ているのは、心で見てるんだけどね。
でも、さすがに・・・こちらの像
千葉から来た変わり者・・・ちょいと、びっくらこいた。( ̄o ̄;)ボソッ
情報 最寄駅 JR富士宮駅(といっても、非常に遠いです) 駐車場 有り 拝観料 なし 所在地 静岡県富士宮市 その他 駅が近くにないので、車両使用が良いとおもいます。 |
次は、静岡巡礼ラスト! ぐるっとまわったサークル観音! |